-
入笠山:青春18きっぷで行く初心者向け雪山登山
最近、青春18きっぷで登山に行くことが恒例になっています。 今まで夏期(7月20日~9月10日)をメインに使っていたのですが、今回は春期(3月1日~4月10日)にチャレンジ。 この季節はいわゆる残雪期なので、ちょっと行く場所に迷うんですよね。 ガチガチ... -
高尾山~陣馬山縦走:登山コースや持ち物、初心者でもOK?
高尾山で登山を始める方って多いと思うのですが、その次のステップとしておすすめなのが高尾山~陣馬山の縦走です。 7時間程度の山行になる長時間コースですが、途中にエスケープルートもあるので、難易度はそこまで高くありません。 この記事では、はじめ... -
GoPro HERO9 互換バッテリーレビュー:純正品と比較してみた
僕はGoPro HERO9で登山撮影をしているのですが、どうしても長時間の撮影になっちゃいます。 そこで予備のバッテリーを購入しました。 純正品は高いので、価格が安い互換バッテリーにしました。 振り返ってみれば歴代のGoProでも純正品は買ってないんですが... -
GoPro HERO9 公式サイトの購入方法【最安&お得なバンドルセット】
私、GoPro HERO7をずっと使ってきましたが、先日、HERO9に買い換えました。 今までならAmazonなどでポチっていたのですが、HERO9はちょっと注意が必要です。 結論から言うと、HERO9は公式サイトで購入するのが最安値です。 それを踏まえて、この記事ではHE... -
明神ヶ岳~金時山縦走:宮城野から登る低山縦走コース
箱根と言えば、温泉より金時山ってくらい、何回もお世話になってます。 金時山にはいろんなコースがあるから、飽きないんですよね。 最短コースだったら、そこまで負荷が高くないのもお手軽ですよね。 今回は、ちょっと長めの明神ヶ岳から金時山に縦走する... -
箱根の滝:飛龍の滝と千条の滝を巡るハイキングコース
言わずと知れた温泉地の箱根には、有名な滝がいくつかあります。 なかでも有名なのが「飛龍の滝」と「千条の滝」です。 特徴が違う2つの滝なのですが、先日それらを巡るハイキングに行ってきましたので、ご紹介します。 箱根の滝を巡るハイキングコース 今... -
Amazonプライム・ワードローブの使い方:登山靴を試着して購入してみた
どうも、やまみずです。 先日、Amazonプライム・ワードローブをはじめて使ってみたのですが、かなり便利でした。 実際に登山靴を試着&購入してみたので、使い方などをご紹介します。 Amazonプライム・ワードローブとは? Amazonのプライム・ワードローブ... -
Davinci Resolveのグラボ選び!4K動画を編集できるのはどれ?
どうも、やまみずです。 Davinci Resolveをしばらく使ってみましたが、グラボの性能がかなりポイントになります。 編集内容にもよりますが、グラボの性能が非力だと使い物にならないかも。僕は4K30pの動画を編集することが多いのですが、今までのグラボだ... -
棒ノ折山:白谷沢コースで沢登りを楽しむ
まだまだ残暑が続いている8月末。 登山に行きたいんだけど、夏は低山に行くと地獄のように暑いときがあるので躊躇しちゃいます。 かといって、アルプスとか本格的な登山に行くのも覚悟がいるし…。 ということで、棒ノ折山(棒ノ嶺)に先輩と2人で行ってき... -
脱Adobe!映像と写真の代替ソフトを導入してみた
どうも、やまみずです。 僕は今までAbobeソフト(Adobe Creative Clouds)を5年間くらい使ってきましたが、正直しんどくなってきました。 理由は後述しますが、共感してくれる方々は多いはず! ということで、一念発起してソフトを変えました。 ということ... -
ナイトハイクの持ち物・注意点とおすすめの山
「近隣の山はだいたい登ってしまった」「一味違う景色が見たい」 そういう方には、ナイトハイクという選択肢をご提案します。 ナイトハイクとは文字通り、夜間に登山・ハイキングすることです。 普段では見られないような夜景やトワイライトの景色が楽しめ... -
金時山:ナイトハイクで夜景を見に行く
「ようやく梅雨が明けたので、登山に行きたい!」 でも夏の登山は、低山だと地獄のように暑いので、自粛生活でなまっている体にはキツイ。 ということで、比較的涼しそうなナイトハイクに行くことに。 今までナイトハイクは何回か行っているのですが、今回...