先日、遂にミラーレス一眼カメラを買ってしまいました。今まで登山に行ったときの写真は先輩に撮ってもらっていたんですが、自分でも欲しくなっちゃいました。
結論から言うと「パナソニック LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」を買いました。今回は選ぶに至った経緯や使ってみた感想をご紹介します。
LUMIX G8を購入した経緯
僕がやりたいこと
僕がカメラを買ってやりたいことは、当然ながら綺麗な写真も撮りたいのですが、動画も撮りたいんです。
今現在は、動画撮影にアクションカメラ(GitUp)を使っています。やっぱり登山の道中なんかはウェアラブルなアクションカメラのほうが撮りやすいです。
ただ、ここぞってときには一眼カメラで綺麗に撮りたいと思ってしまったんです。さらに、いずれはYouTuberみたいなこともしてみたい!
マイクロフォーサーズ機を狙う
カメラを買う前にちょっと調べたらセンサーサイズってのがポイントみたいです。フルサイズとかAPS-Cとかマイクロフォーサーズとか。
そんで、僕の予算がレンズ込みで10万円以内。この予算だとフルサイズ機は無理なんですが、まぁそこまでガチなやつじゃなくてもいいかな。それにフルサイズ機は重いしデカイし…。
僕の場合は、登山に持っていくことを前提にしているので、小型軽量のマイクロフォーサーズ機を狙うことにしました。
ターゲット製品の比較
マイクロフォーサーズ機というと、メーカーでいえばオリンパスとパナソニックだと思いますが、今回はパナソニックにしぼって選びました。パナソニックは先輩も使っているし、僕が好きなYouTuberの方々も使ってるので。
ってことでターゲットの製品を下表にまとめてみました。ホントは上位機種のGH5も検討したいところですが高すぎるので除外…。
GX8 | GX7MK2 | G8 | GF9 | |
---|---|---|---|---|
4Kフォト | 〇 | 〇 | 〇 | × |
4K動画 | 〇(4K/30p) | 〇(4K/30p) | 〇(4K/30p) | 〇(4K/30p) |
有効画素数 | 2030万画素 | 1600万画素 | 1600万画素 | 1600万画素 |
ボディ内手振れ補正 | 4軸、Dual I.S. | 5軸、Dual I.S. | 5軸、Dual I.S.2 | – |
外部マイク | 〇 | × | 〇 | × |
USB充電 | × | 〇 | × | 〇 |
決め手はコレ
かなり悩みましたが、以下の点が決め手になってG8にしました。
- 強力な手振れ補正(5軸 Dual I.S.2)
- 外部マイクが接続できる
Dual I.S.2ってのはボディとレンズを連動させた強力な手ブレ補正です。写真だけじゃなくて動画にも効果があるとのこと。登山では三脚を使えない場面が多々あるので、手ブレ補正は重要かなと思いまして。
開封&外観チェック
箱
箱、開けます。
あー、こんな風になってんだ。初めて一眼カメラ買ったから新鮮です。
ボディ&レンズ
レンズは標準ズームレンズ(12-60mm)です。レンズフードもついてるんですね。
アクセサリー
バッテリー×1個、充電器、USBケーブル、ストラップがついてました。
上面
上面にはモードダイヤルがついてます。
フラッシュを出すとこんな感じ。
背面
背面には設定関連のボタンと液晶。
液晶はくるくる回ります。いわゆるバリアングル液晶ってやつ。最近では当たり前なのかもしれませんが、これは素晴らしいですね。
ローアングル・ハイアングル撮影時にも液晶を確認できます。また、自分の姿を確認しながら自撮りすることもできます。(たぶんしないけど…)
側面
外部機器への接続用端子。外部マイクも接続できますね。
こっちはカードスロット。SDカードが1枚入ります。
グリップ
僕は手が小さいので問題ないのですが、手が大きいと小指がハミ出ちゃうくらいの大きさ。
ストラップ付
付属のストラップつけてみるとこんな感じ。
使ってみた感想
購入してから1年以上経過しましたので感想をまとめてみます。
登山からキャンプまでいろいろなシーンで使いました。
写真の画質はまぁ満足
G8の有効画素数は、ローパスフィルターレスの1600万画素です。
現状ではちょっと物足りない部類になっているかもしれませんが、趣味で写真をブログに載せる程度だったら十分だと思ってます。
それと個人的に便利だと思っているのは、「フォーカスセレクト」「フォーカス合成」っていう機能です。
僕みたいな初心者には、画質うんぬんより、ピントがちゃんとあわせられるこういう機能のほうが嬉しいです。
ピント位置を少しずつズラした写真を連続撮影することにより、後から好みのピント位置の写真を選べる。
フォーカスセレクトで撮影した複数の写真を合成して、ピントがあっている範囲を広げた写真ができる。