Adobe Premiere Proの手ブレ補正機能ワープスタビライザーを使ってみる

僕は登山動画を撮るのにアクションカメラを使っているのですが一番の不安材料は手ブレです。ブレが激しい映像は見ていて酔っちゃうんですよね。

僕が持ってるアクションカメラ自体にも手ブレ補正機能がついているのですが、別のアプローチとして動画編集ソフトの機能を使う方法があります。

今回は、僕が使っているAdobe Premiere Proの手ブレ補正機能ワープスタビライザーを使ってどこまで改善できるか試してみました。

目次

ワープスタビライザーの使い方

適用方法

ワープスタビライザー

エフェクトウィンドから「ビデオエフェクト」→「ディストーション」→「ワープスタビライザー」を選択して、該当する動画に適用します。

ワープスタビライザー

そうすると動画上に「バックグラウンドで分析中」→「スタビライズしています」と表示され、これが消えたら適用完了です。動画の長さやPCスペックによって、適用にかなり時間がかかる場合があります。

設定方法

ワープスタビライザー

デフォルトの状態だと上記の設定になっています。

ワープスタビライザー

映像の特性によって最適な設定があると思いますので、パラメーターをいじりながらベストを探すって感じですね。僕は「滑らかさ」「補間方法」あたりをいじって調整してます。

  • 滑らかさ:数値を下げれば元の映像に近くなり、数値を上げると滑らかになる。
  • 補間方法:「位置」「位置、スケール、回転」「遠近」「サブスペースワープ」から選択。

動画で見比べてみる

以前、ユーシン渓谷に行ったときの動画を使ってテストしてみました。ワープスタビライザーの設定はデフォルトにしてます。

ワープスタビライザーを適用すると、場合によって映像に歪み・乱れが出たり、映像が拡大されて画質が落ちます。歪み・乱れに関しては、パラメーターをうまく調整すれば改善できるのかもしれんけど、けっこう面倒くさいですよね。ちょっと変えただけでいちいち適用に時間がかかるし…。

それでもブレてる動画よりは見やすくなってるんじゃないでしょうか。個人的には適用後のほうが好きです。

まとめ

ワープスタビライザーは十分に使える機能だと思います。でも、登山なんかだと多少のブレがあったほうが臨場感が出ることもありますから、使いどころの見極めが大切だと思いました。

また、撮影段階でブレを防ぐことも重要ですね。アクションカメラの場合、手で持つというよりは体に固定して撮影することが多いですが、どこに固定するかでブレ具合が変わってきます。今後はこの点も検証したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次