撮影・編集– category –
-
LUMIX G8のレビュー:購入から1年経過した感想と作例
先日、遂にミラーレス一眼カメラを買ってしまいました。今まで登山に行ったときの写真は先輩に撮ってもらっていたんですが、自分でも欲しくなっちゃいました。 結論から言うと「パナソニック LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」を買いました。今回は... -
Adobe Premiere Proで映像にモザイクをかけてみる
登山動画をYouTubeにアップロードする際、ほかの登山客や車のナンバーなどの映り込みに配慮しなきゃいけないケースがあると思います。 そうなるとモザイク処理ってことになると思いますが、今回は僕が使っているAdobe Premiere Proでのモザイク処理がどん... -
僕がアクションカメラGitUpで使っているアクセサリー
今回は、僕が使っているGitUpのアクセサリーをご紹介します。 ちなみに僕はGit2⇒G3 DUOと使ってきました。両者は大きさが違うのでケースを流用することはできませんでしたが、それ以外のアクセサリーはGit2用に買ったものを流用しています。 【サイドオー... -
G3 Duoを買ってみた!新型GitUpは何が変わった?
新型GitUpのG3 Duo、買っちゃいました。 何度か使ってみましたが、全体的には良い感じなんじゃないでしょうか。ってことで、スペックや外観、実際に撮影した映像などをご紹介したいと思います。 【G3 Duoのスペック】 Image SensorMain:1/2.3 type back-il... -
アクションカメラで登山撮影をして気付いたこと
僕は、2017年くらいからアクションカメラを使って登山撮影をしてきました。 振り返ると、かれこれ30箇所以上撮影してきたのですが、いろいろと気付いたことがあります。 まだまだ改善の余地はあるんですが、ここらへんでまとめてご紹介したいと思います。 ... -
Adobe Premiere Proの手ブレ補正機能ワープスタビライザーを使ってみる
僕は登山動画を撮るのにアクションカメラを使っているのですが一番の不安材料は手ブレです。ブレが激しい映像は見ていて酔っちゃうんですよね。 僕が持ってるアクションカメラ自体にも手ブレ補正機能がついているのですが、別のアプローチとして動画編集ソ...