言わずと知れた温泉地の箱根には、有名な滝がいくつかあります。
なかでも有名なのが「飛龍の滝」と「千条の滝」です。
特徴が違う2つの滝なのですが、先日それらを巡るハイキングに行ってきましたので、ご紹介します。
箱根の滝を巡るハイキングコース

今回ご紹介するのは、箱根の畑宿から「飛龍の滝~鷹巣山~千条の滝」を巡るハイキングコースです。
コース中盤にある鷹巣山(834m)が、一応ピークにはなるんですが、特に見晴らしがよいわけではありません。
メインは、滝を巡りながら、季節によっては紅葉が楽しめるハイキングコースです。
途中は登山道もありますので、普通の靴だと歩きにくいですが、負荷はそんなに高くないので普段登山をやってない方でも歩けると思います。
参考タイム | 合計:2時間20分 登り(畑宿~鷹巣山):1時間30分 下り(鷹巣山~小涌谷):1時間50分 |
---|---|
標高差 | 登り:416m(畑宿~鷹巣山) 下り:310m(鷹巣山~小涌谷) |
参考タイムには休憩は含まれません。
ハイキングコースの見どころ
飛龍の滝

飛龍の滝は、神奈川県内でもかなり大きな滝で、上段15m、下段25mの2段に分かれています。
ただ、間近で見れるわけではなくて、ちょっと遠めから見ることになります。
季節によっては、周りの木々に隠れて、滝の全貌が見えないかもしれません。
僕が行ったときも、肉眼ではあんまり見えなかったです。(カメラでズームすると、多少は滝の全貌が見れました。)
周りの自然も含めて、良い雰囲気だなって感じでしたね。
飛龍の滝を見る場所は整備されていて、柵とロープが張ってあります。
よく見えないからと言って、乗り越えると危ないので注意しましょう。
湯坂路

湯坂路は、湯坂路入口バス停から箱根湯本まで続く道です。
このハイキングコースでは、鷹巣山までの間、ちょっとだけ通ることになるんですが、この道は紅葉が綺麗です。
千条の滝

千条の滝(ちすじのたき)は、千の糸のように水が流れ落ちている、神秘的で美しい滝です。
小涌谷駅から徒歩10分程度で行けるので、それだけ見に来る方もいらっしゃいますね。
箱根・畑宿への行き方

畑宿は、箱根湯本駅から箱根登山バスで行けます。
畑宿のバス停から少し登ったところに、飛龍の滝へと続くハイキングコース(自然探勝歩道)があります。
- 箱根登山バス・箱根旧街道線(箱根湯本駅⇒畑宿)
- 乗車時間:約15分
- 運賃:400円(PASMO・Suica利用可)
コメント