-
SJCAM SJ8 Proを買ってみた!4K 60fps対応アクションカメラの実力は?
SJCAMシリーズの最新アクションカメラ「SJ8 Pro」を買ってしまいました。僕は今までGitUp G3 Duoを使っていたのですが、ちょっと画質が物足りなくなってきて…。やっぱり4K動画が撮りたい!と思って、ポチっちゃいました。 【SJ8 Proを選んだ理由】 手ブレ... -
GoPro用ネックハウジングマウントを買ってみた
GoPro用ネックハウジングマウントを買ってみました。GoPro用と言いつつも、僕が使っているGitUpみたいなGoProライクなアクションカメラにも使えます。 今まではチェストマウントを使って胸につけていたのですが、こっちのほうがスタイリッシュな感じがする... -
蛭ヶ岳:青根から丹沢最高峰に登る
これまで丹沢の山々には何回か行ったんですが、まだ丹沢最高峰である蛭ヶ岳(標高1,673m)に登っていませんでした。 蛭ヶ岳は丹沢山系でも奥地に位置するので、なかなか行くのが大変なんですが、丹沢をホームグランドと言うなら是非とも登っておきたいと... -
K&F Conceptのトラベル三脚KF-TM2324を買ってみた
今まで2千円くらいの三脚を使っていたのですが、あまりにも使いにくいので新調することにしました。 と言っても、三脚って数千円~10万円超えまでかなりピンキリ。いろいろ検討したのですが、今回は1万円以下の商品から選定して、KF-TM2324ってのを買って... -
登山用にソロドーム1っていう安いテントを買ってみた
今年はテント泊したいと思ってます。テントって安いやつを買うか、それなりの金額のやつを買うのか、迷うところです。使用頻度が低いですからね。 いろいろ考えたんですが、僕はソロドーム1っていう安いやつを買うことにしました。先日、試しにキャンプで... -
ふもとっぱらで富士山を眺めながら春キャンプ
今年はテント泊しながら登山をしたいと思ってます。そこでテント泊の練習もかねて、ふもとっぱらにキャンプに行ってきました。メンバーはいつも登山を一緒に行ってる先輩と2人です。 日程は2018年4月21日(土)~22日(日)です。日中は暖かくなってきたけど、... -
ダイソーで売ってた登山に使える100均グッズ
100均だったらダイソーが一番好きです。そんな僕がダイソーで調達した登山に使えそうなグッズをご紹介します。 ちなみに、ダイソーは店舗の大きさによって品揃えが結構違います。小さい店舗だと目的の商品が売ってないこともありますのでご注意ください。 ... -
大岡川プロムナード:桜を見ながらお散歩
日時:2018年3月28日(水) 6:00スタート すっかり暖かくなって桜の季節になりました。と同時に花粉症の季節ってのもあって、登山はなんとなく足が遠のいている今日この頃です。 その代わりに、先日、比較的近くにある神奈川県の桜名所・大岡川プロムナード... -
冬の大菩薩嶺:丸山峠から登って大菩薩峠を下る
日時:2018年2月24日(土) 8:40スタート 奥秩父の南に位置する大菩薩嶺(2,057m)は、日本百名山にも数えられる人気スポット。2,000m級だけど最短コースなら往復2~3時間程度の手軽さもウリで、美しい稜線歩きを楽しめます。 今回は冬季登山で最短コースは... -
登山用にホットサンドメーカーを買ってみた
ガスバーナーを買って山ラーメンデビューした僕ですが、もうちょっとレパートリーを増やしたいなぁと思って、今回はホットサンドメーカーを買ってみました。 【これ買いました】 ホットサンドメーカーで検索すると、いろいろな商品が出てきます。有名なの... -
冬の金時山:金時神社から登って乙女峠を下る
日時:2018年2月17日(土) 7:43スタート 箱根にある金時山(標高1,212m)は、金太郎ゆかりの山として人気です。行楽シーズンにはかなり混んでいる印象がありますが、冬ならばそこまで混んでないだろうということで行ってきました。 初心者向けの山とはいえ... -
LUMIX G8のレビュー:購入から1年経過した感想と作例
先日、遂にミラーレス一眼カメラを買ってしまいました。今まで登山に行ったときの写真は先輩に撮ってもらっていたんですが、自分でも欲しくなっちゃいました。 結論から言うと「パナソニック LUMIX DMC-G8M 標準ズームレンズキット」を買いました。今回は...